アプリの開発

技術論に陥らず、方向性を検討する

1.アプリには2種類ある

 課題解決を図る際にプログラミングが必要となれば、「Webアプリ」と「ネイティブアプリ」とを十二分に検討する必要がある。

 Webアプリ・・・インターネット(ウェブ)などのネットワークを利用するアプリケーションソフトウェア。プログラム本体はネットワーク上のWEBサーバー内に存在し、WEBブラウザを使って操作する。よく知られる例として動画共有サービス「YouTube」やウェブメールサービス「Gmail」、インターネット電話サービス「Skype」などがあげられる。

 ネイティブアプリ・・・手元の端末(スマートフォン・PC等)にインストールして利用するアプリケーションソフトウェア。プログラム本体は手元の端末内に存在する。よく知られる例として「App store」や「Google Play」経由で配布しダウンロードされるアプリがあげられる。

2.各アプリの特徴を理解する

 アプリ開発に先立って、2種類のアプリのどちらかを選ぶ際の参考に比較表を用意する。

Webアプリ ネイティブアプリ
動作環境 アプリはインターネットを介してサーバー上で動作する アプリはダウンロードしたデバイス上で動作する
動作速度 インターネットを通してサーバー上で動くので動作が遅く感じる 直接デバイス上で動くので動作が速い
機能 フロント部分には工夫や配慮を施せる

バック部分では大容量のデータを複雑に取り扱うことができる
デバイス自体が持つ機能が利用できる
 地図の位置情報
 温度・方角 等
 身体の特徴(体温)
開発言語 フロント部分にはHTML、JavaScript、CSS等他種多様な言語を使用する

バック部分にはPHP、Java、Ruby、Python、SQL等の多種多様な言語を開発目的に合わせて使用する

Android版
 Kotlin

iOS版
 Swift

開発コスト ゼロから独自開発すると、開発コストや期間が掛か
公開費用 サーバー運用費に含まれ、公開に対しては無料

Android版
 初回登録約3千円

iOS版
 毎年約1万2千円

公開審査 不要

Android版
 無し

iOS版
 審査あり(数日程度)

使用開始 ブラウザでサイトにアクセスするだけで利用できる手軽さがある

各サイトからダウンロードする

Android版

 Google Play経由

iOS版
 App store経由

継続使用 広く浅くアクセスするユーザが多く、ロイヤリティが高いとは言えない ダウンロードしてまで利用するので、ロイヤリティが高いユーザーだと言える
課金の仕組み 課金する場合にストアを通す必要がなく、手数料を支払う必要はない 課金する場合にはストア側へ手数料を支払う必要がある

3.大まかな基準

 以下のポイントで切り分けてみる 
  ネイティブアプリ・・・手許で手軽に使うアプリ
  Webアプリ・・・複雑なデータ処理を伴うアプリ


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です