今月の呼びかけ(2014年7月)

7月1日(火)にIPAより以下の呼びかけが行われた
  オンラインバンキングの正しい画面を知って、金銭被害から身を守りましょう!

オンラインバンキングにおける不正送金の被害が増加傾向にある
  金銭被害を食い止めるには、騙されないための注意深さと知識が必要
  利用者自身で何が正しいのかを「知る」ことが必要

(1)従来の手口と新しい手口
  従来の手口
    利用者のパソコンにウイルスを感染させ、不正なポップアップ画面を表示させる
    その画面に、送金に必要な情報(ID、パスワード、乱数表の数字など)を入力させる
      その結果、送金に必要な情報が第三者に渡ってしまう
      その後、第三者は窃取した情報を使用して手動で不正送金を行う

  新たな手口
    利用者のパソコンにウイルスを感染させ、不正なポップアップ画面を表示させる
    その画面に、送金に必要な情報(ID、パスワード、乱数表の数字など)を入力させる
      入力させた情報が即座に利用され、第三者の口座への送金がリアルタイムで行われる
    手っ取り早く金銭を収受できるようにしている

(2)「正しい画面」と「不正な画面」の見分け方
  「不正な画面」はウイルスによって表示されるので
    ウイルスの種類や手口が異なれば「不正な画面」もそれぞれ異なる
    異変に気付くためには「正しい画面」を知っておく必要がある

  金融機関によっては「正しい」取引を事前に確認できる
   (例)三井住友銀行

  「正しい画面」と異なる画面が現れた場合
    金融機関本体のサイトを確認し、画面の変更の有無を確認する
    あらかじめ保管していた金融機関の電話番号を利用すること

(3)ウイルスに感染しないために
  基本的な対策以外について記述する
    ・使用しているPCのOSとソフトウェアの脆弱性を解消する
    ・セキュリティソフトを導入し、ウイルス定義ファイルを最新に保ち、使用する


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください