避難所運営マニュアル作成(第一回)

  9月22日(金) 第一回実行委員会を開催しました
    次回は 10月13日(金) 19時半より 松ヶ丘集会所 です
      運営委員会からの報告を簡単に終わらせてから
      「マニュアル作成」の実行委員会を開催します

  ・当実行委員会の開催スケジュール
    第一回 9月22日(金)
    第二回 10月13日(金)
    第三回 10月27日(金)
    第四回 11月10日(金)
    第五回 11月24日(金)

  ・第一回会議の概要
    会議の冒頭に前提事項を整理し内容を全員で共有する
      ➀災害の範囲を想定
        大地震の発生を想定し水害・火災・津波等は除きました
        さらに地震の強度や震度も細かく設定せず、
          市内全域に地震の被害が同じレベルで及んでいるとしました

      ➁避難所の想定
        市内の避難所(指定41箇所・指定福祉4箇所・協定6箇所)51箇所全てが
          開設されている大変な事態を想定している

      ➂具体性を持たせる
        三か所の避難所に避難する地域を仮設定して考えやすくした(想定です)
          ・楠小学校・・・・松ヶ丘、楠町
          ・大阪暁光高校・・南北貴望ヶ丘、あかしあ台、桐ヶ丘、自由ヶ丘
          ・千代田公民館・・木戸西町、千代田石坂

    前提事項の整理に続いて避難所の施設について検討する
      ➀備蓄品の数の少なさ
      ➁耐震設計になっているのか

    避難所開設に際して事前に建物の被災状況を確認しなければならない
      ➀昼間の学校が授業中の場合はどうする
      ➁夜間は誰が鍵を開けて灯りの無いところを確認するのか
      ➂教室の配置等が不明では確認できない 等々

    避難所に向かう前に
      ➀おおよそ自治会(町会)単位で一時避難所に集合する
      ➁被災状況を確認・・・避難者名簿等の作成を行う
      ➂先行して避難所の受け入れ態勢および途中の道路状況等を確認する
      ➃受入れ可能を確認してから避難所に向かう

  ・その他
    一回目の会議では一つ一つを解決することなく洗い出し優先で先に進めました
      11月末までに仕上げて12月3日の防災訓練で試行することを考えている
    12月に試行しても完成ではなく、
      来年度も継続してマニュアル作成は行われるものと思われます
      今年度も次年度も、自由な気持ちでマニュアル作成にどうぞ参加してください

会議風景(1)

会議風景(2)

各避難所の備蓄品
 ※現在、備蓄品については詳細を調査中

投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ:

コメント

“避難所運営マニュアル作成(第一回)” への1件のコメント

  1. […]   ・避難所運営マニュアルの作成について     第一回実行委員会  9月22日(金)     第二回実行委員会 10月13日(金)       第三回 10月27日 予 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください