<全体報告>
 ・つながりフェスタ
   プロジェクター用のPCを調達
     クラブ員の不用PCを借りることにした
     合わせてLinux用PCとする・・・念願のPCを調達できた
<個人報告 >
アカウントの整理
 2段階認証を勧められていたが対処不要とした(第634回)に反して
   2段階認証を取り入れる
       Mapの2個
   他は未対応、都度対応するつもり
       Colabが2個、Searchが1個
 Googleから「2年間アクセスないと削除」の通知あり
   チエック等・・・毎年年初から初めて、年末までに完了
           今回のチエック方式(3段階)
             Google Drive用のアカウント・・・・33個
             ネットサービスへの登録アカウント・・・24個
             おまけ(削除前の保管用)・・・・・・8個
    
           その他・・・無料サービスを受けるためのアカウント
                   多数存在する(保管のみで非管理)
                   同じIDでパスワードが異なる
                     これが簡単に削除できない理由
                 無料Webサービスを整理・統合を図る
HP更新
 3年ほど前からになる1テーマ(朝鮮出兵)の解消に着手する
   10月中には終わらせたい
 棚卸し結果
   約50年分ぐらいの膨大な資料の整理(DB化)が残っている
    新聞&雑誌等のスクラップ
    CD&DVD&HDの電子ファイルや画像
    雑誌&書籍&全集等の書籍
    HTMLで作成した旧HPのソース
    業務で作成し資料(不要の筈なのに捨てられない)
 閉鎖したサイト(4個)
    情報誌は3月に削除済み・・・残作業は無し
    協議会は8月に削除済み・・・残作業は無し
    自治会と防災は9月に削除済み・・・残作業有り
      1サイトを削除、1アカウント、1ドライブを削除予定
      11月に再確認する・・・必須です(まだできていない)
新サーバー移行
 有料レンタルサーバーは来年1月7日に契約を打ち切る予定であった
   他のレンタルサーバーに契約を移転する予定であったのだが
   来年2月のフェスタ準備が忙しくなりそうなので、契約続行する
     フェスタの準備や調整に時間が取られ、移転作業に時間をさけない
   
   ドメインの契約・・・2026年2月末まで契約延長済み
               来年の1月初までにサーバーを切り替える
 自宅サーバーの構築・・・公開しない個人データを対象
   有料サーバー契約をさらに半年延長する
     春に年間契約(約5千円)を半年契約(約3千円)にした
     結局さらに半年の延長が必要(6千円となる)になる
   無料のOSを使用する・・・Linuxが第一候補、型落ちWinも候補の内
   実機・・・現在手持ちのマシンはゼロのため調達要
   外部記憶装置・・・眠っている1テラのHDDあり・・・持ち腐れ状態
              接続先の変更方法をネット上で調査中
            DBはネットワーク上のデバイスには構築できない
              なんとしてもローカルデバイスに構築したい
   必要機器が揃うまで自宅サーバー案件は凍結する・・・凍結解除する
WindowsPC整理
 Schedule Watcher・・・未対応(Win11にインストール予定)
   過去のスケジュールデータを見失い、現在捜索中
   過去に不要と判断して削除したのかも?
Googleサービスの不具合への対応
Googleサービスで不具合への対応
   ・エラーが出始める・・・解決した
    
   ・Guide Mapサイトへの対応は不要だった
     地図の上下左右移動への対応は、秋頃に対応予定
   ・Google Searchサービス対応・・・対応を始める
       相違点や類似点を整理した・・・投稿記事
コメントを残す