WordPressのブログにソースコードを表示させたい時のプラグインをインストールする
  オプション設定の説明は全文英語で記述されているので、後で日本語化する
  (1)プラグインの導入
     管理者画面 → プラグイン → 新規追加
      検索で【Crayon Syntax Highlighter】と入力し【プラグインの検索】ボタンをクリックする
      「いますぐインストール」ボタンをクリック
      【Crayon Syntax Highlighter】の【プラグインを有効化】をクリック
      これでインストール完了
    かなり細かな設定ができます
      スタトー時は省略値でもよいでしょう、慣れたら細かく設定する
  (2)日本語化処理
    日本語表示出来る言語ファイルを入手してインストールする
      「Crayon Syntax Highlighter の日本語表示」にアクセスする
    ダウンロードして解凍する
      2つの日本語ファイルが存在する
    ReadMeフィアルの内容に従って、日本語ファイルを指定の場所にセットする
      これだけで「説明文」は日本語化される
  (3)上手く日本語化されない時
    同名のファイルが別の場所にあり、優先的にそちらのファイルが使われている(場合が有る)
      「/wp-content/languages/plugins/」に有る
      「crayon-syntax-highlighter-ja.mo」ファイルを置き換える
        ※削除前に旧ファイルはバックアップしておく
    これで日本語が表示されます
コメントを残す