(1)Linuxの特徴
7つの観点で検証しました・操作性・・・・・・LinuxとWindowsの操作性は、さほど変わらない(UIは酷似しています)
・データの移行性・・・・・・画像や音声、 Officeなどのデータを利用できます
・代替アプリケーション・・・・・・同等の機能を備えるソフトが揃っています
・ハードウエアの自動認識・・・・・・周辺機器の多くは自動認識されます
・セキュリティ・・・・・・不具合はコミュニティーによって早期に検出されています
・デスクトップのカスタマイズ・・・・・・好みに合わせてカスタマイズし操作性をアップできます
・動作速度・・・・・・軽量Linuxを使ったりカスタマイズして高速起動できます
(2)Linuxのお勧めポイント
・OSは無料で提供されます、さらにその上で動くソフトも全て無料です・PC機器も10年前の機器で動きます;
・インターネットが自由に使えます
SNS、電子メール、ネット検索等々、問題なく使えます
・ExcelもWordも普通に使えます
・自前でサーバー構築できます
自宅にサーバーを構築すれば、外出先から自由自在にお好みでアクセスできます
・XPのサポート終了に伴って、PCの破棄を考えておられるなら
復活させたPCを、インターネットを使ったことのない人にお譲りください
(3)軽量Linuxの採用
Ubuntuを搭載したパソコンを2台Skypeを使って各団体のステージでのパフォーマンスを送受信するのに2台
Puppyを搭載したパソコンを6台
クラブ活動を紹介するのに1台
インターネット接続、MS-Officeとの比較用に2台
1年間の成果報告に2台
予備に1台
Debianを搭載したサーバーを1台 用意しました
オーディオ コンポの使い方用に1台
(4)復活したパソコンにも短所があります
・Windows用のソフトは動きませんご自分で買い揃えたソフト(例:年賀状作成ソフト等)は動きません
・外観が見劣りします
10年以上前の機器ですので、現在のように薄くてカラフルではありません
・ビジネス使用には難点があります
同時に複数処理を行うと、リソースのつぶし合いになり時間が掛かります(時間との勝負には不向きです)
(5)軽量Linuxの比較(参考資料)